global $post; ?>
2022/08/15
こんにちは。モコです(^^)♪
前回の、freee会計を無料で試してみる!に引き続き、
ReHugのYoutubeでも掲載している
「freee会計の便利機能」についてブログでも紹介したいと思います!
公認会計士歴22年、freee会計支援導入8年の勇者
ReHug株式会社は、ユーザーとしてfreee会計を活用していることはもちろ
続きを読む
2022/08/10
こんにちは。モコです(^^)/
ReHugでは、freee会計の導入支援の中で、B to Cの業種(小売業、飲食業など)には要望に応じてエアレジの導入とfreee会計の連携設定の他、Googleのスプレッドシート活用など、主に経理業務を中心に業務効率化をお手伝いしています。
今はこれらのソフト(無料〜数千円程度)を活用することで、経理業務や関連
続きを読む
2022/08/05
こんにちは。モコです(^^)//
クラウド会計(freee会計、マネーフォワードや弥生会計オンラインなど)の中でも、freee会計について記事を書いていますが、クラウド会計ソフトは無料期間があるので実際触ってみることができます。
「雰囲気だけでも知りたい」、「少し触ってみてどのようなものなのか感じてみたい」という人は、まず(スーパーの試食み
続きを読む
2022/08/05
こんにちは。モコです(^^)♬
最近は「事業再構築補助金」と「freee会計」についてのブログがほとんどですが、
ReHugのサービスは、
【freee会計導入支援】【補助金サポート】
以外に
【事業計画策定】【経営改善計画策定】【セミナー講師】【創業者支援】
も行っています。
今日は後者の3つのサービスについて書きたいと思
続きを読む
2022/08/03
こんにちは。モコです(^^)♪
クラウド会計の「freee会計」を導入している方で、経理業務が圧倒的にラクになった方は少なくないと思います。しかし一方で「実際はそんなに業務がラクになっていないかもしれない・・・」、「機能が多すぎて使いこなしていないかも?!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日は「freee会計」どれくらい使いこなせて
続きを読む
2022/08/03
こんにちは。モコです(^^)//
事業再構築補助金をお手伝いしている中で、交付申請は本当に大変な作業であることを日々痛感しています。
何度も何度も(何度も何度も・・・)事業再構築補助金のコールセンターへの電話だけではなく、申請者の方と一緒に交付申請事務局(この2つも違う!違いはこの後!)へ電話する中で、申請者にとってもサポートをする認定支援機関にと
続きを読む
2022/07/15
こんにちは。モコです(^^)♪
経理業務について、こんなお悩みありませんか?
「今は経営者自身で経理業務をしているが、そろそろ人を採用してやってもらいたい・・・」
「経理業務をやってくれている方が退職予定。次の方を採用したいが、見つからない・・・」
「事業が大きくなり、経理業務をやってくれる方の残業時間が多くなってきた。採用した方がいい
続きを読む
2022/07/13
こんにちはモコです(^^)♪
事業再構築補助金の第7回の公募要領、スケジュール(締切2022/9/30)が公開されましたね!
事業再構築補助金のHPはこちらから
最近
「商工会に行くと、いろんな補助金を紹介されるんだけど多すぎてよく分からない・・・」
というお話を聞いたので、ReHugでサポートを行っている補助金の特徴につ
続きを読む
2022/07/11
こんにちは。モコです(^^)!
お小遣い帳を目にして「今年こそは!」と思って初めてもなかなか続かない・・・気付けば、今年買ったことすら覚えてない。「会計簿をアプリにしたら続くかも?」と想像してみたりしていましたが、私は一向に継続できませんでした。
しかし、家計簿アプリの「マネーフォワードME」を始めたところ、2年以上使っていいて、無理
続きを読む
2022/06/27
ヒトヨシ拠点の桃です!
今回はfreee初心者の方にに素朴な疑問を聞いてみました!
freeeを使い始めた方などは共感してもらえる内容でメリットだけでなくデメリットまで書き記しています!
freeeを最初触ってみてどうでしたか?
元々他の会計ソフトを使ったことがなかったからスマホを触る感覚で仕訳ができるので抵抗
続きを読む
2022/06/21
ヒトヨシ拠点の桃です!
今回は調べてみたら驚愕の採択率だったIT導入補助金について
収録をしたYouTube動画を元に記事を書き記していこうと思います!
IT導入補助金は「通常枠」「デジタル化基盤導入枠」の2種類があり、2022年度から新しくできた
「デジタル化基盤導入枠」動画内では略して「デジタル
続きを読む
2022/06/15
ヒトヨシ拠点の桃です!
前回はインボイス制度を理解するための、消費税の仕組みについて書き記しました!
いよいよ本題に入りたいのですが、今回は「簡易課税とは?消費税を申告、納税しなくてもいい事業者がある」ということについて重要なので書き記していこうと思います!
簡易課税について
まずは簡易課税から、前章で説明
続きを読む
2022/06/15
こんにちはモコです(^^)//
第7回から新設される「原油価格・物価高騰緊急対策枠」(第6回では加点項目としての追加のみ。詳しくは以前の記事参照「事業再構築補助金に新しい枠ができます!」)の内容のおさらいと、審査項目の変更点について、事業再構築補助金の事務局公式サイト(詳細はこちらから)で2022/6/3にアップデートされていた内容を、ReHugブログ
続きを読む
2022/06/13
こんにちはモコです(^^)♪
補助金の申請サポート(事業再構築補助金、ものづくり補助金、持続化補助金、小規模事業者等デジタル化支援事業補助金(※))をしているReHugでは、今の所、交付取り消しというケースや不正受給はもちろんありません!
しかし、せっかく時間をかけて策定した事業計画が交付取り消しなどになっては、お客さまにとっても、私たち
続きを読む
2022/05/25
こんにちはモコです(^^)//
ReHugでは、創業の方向けの無料相談をやっています!
場所は、グッジョブ相談ステーション(沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区(6階))ですが、オンラインも対応しています♪
次回は「2022年6月21日(火)」予約はグッジョブ相談ステーションのHPから!
9/20、11/15、2/21を予定し
続きを読む
2022/05/18
こんにちは、ヒトヨシ拠点の桃です!
「モノやサービスを買うときに消費税は支払っているけど、消費税の申告や納付をしたことがない」という企業の方、インボイス制度の対応は順調でしょうか?
今回から、売上が1,000万円以下の小規模な個人事業主や法人の方に、是非知ってもらいたいインボイス制度について解説していきます!
「インボイス制度?聞いたこ
続きを読む
2022/05/17
こんにちはモコです(^^)/
今年度の事業再構築補助金に、新しい枠ができたことで申請対象者が増える可能性があります!
今現在(2022/5/13)出ている情報をまとめてみました。
※新たに情報が追加されたら、更新していきたいと思います。
新設枠「原油価格・物価高騰等緊急対策枠(緊急対策枠)」
この新設枠の内容は名前のとおり
続きを読む
2022/05/13
こんにちはモコです(^^)♪
「事業再構築補助金」のReHug無料相談では、必ずお伝えするようにしている補助金の「収益納付」という制度があります。
もちろん公募要領にも記載されている補助金の基本的な制度の一つなので、申請する前もしくは申請を考えている段階でも読んでもらえると嬉しいです!
「収益納付」とは?
簡単に言うと、
『補助金
続きを読む
2022/05/09
こんにちはモコです(^^)
事業再構築補助金の申請サポートを昨年より行なっていますが、採択された方の次のステップとして、「交付申請+実績報告」があります。
事業再構築補助金の採択を受けた方が「交付申請が事業計画を考ていた時より大変!」と言われているので、今日は交付申請のお手伝いをして気づいたことを書きたいと思います!
続きを読む
2022/04/22
freee導入担当の桃です!
今日は意外とネットで検索しても情報を得られない、エアレジとfreeeの導入を進めてきて気づいたメリット、デメリットを書き記していこうと思います!
ReHugのfreee導入支援のホームページはこちら
1.圧倒的な時間が短縮ができる
従来のレジだと、レジ締めした後に1日の売上を集計してそれを会計ソフト
続きを読む
2022/04/15
こんにちは、モコです(^^)/
事業再構築補助金の第6回の締め切りは、2022年6月30日と発表されました!
相変わらず今回も膨大な量の公募要領(第6回)で(P49!)、読むだけでも一苦労です。
「文字ばかりでこれは難しい!」という方は、まず「事業再構築補助金の概要」から見る方が、プレゼン資料形式で分かりやすいです。
今回のブログでは、第6
続きを読む
2022/04/14
ReHugのモコです(^^)
コロナにより生まれた補助金の1つ「事業再構築補助金」
ReHugでも第1回から、2022年3月締切の第5回まで毎回お手伝いさせていただき、ちょうど1年が経ちました!2023年度も引き続き公募要領が出ており、先日も第6回の申請へ向けての無料相談やお問合せをいただいています。
普段は事業計画や経営改善計画の策定
続きを読む
2022/04/11
ReHugのモコです(^^)/
ReHugあるあるの一つに、お仕事依頼や無料相談いただき、初めてReHugに来店される方によく「美容室みたいですね!」と言われることがあります。
それもそのはず。
元々美容室の居抜き物件で、中を改装していないので、パッと見るとまさしく「美容室」。
(前オーナーが投資した改装費や備品などは経過年数で減価償却して
続きを読む
2022/04/08
ReHugヒトヨシ拠点の桃です!
今日はメンバーとしてReHugの無料相談をお客様目線で紹介しようと思います!
無料相談て本当に無料なの?
突っ込んだ質問をすると答えてくれないんじゃないの?
そもそもこんなこと聞いていいの?
という疑問があると思います
結論から言いますと、
続きを読む
2022/01/13
(ReHugについてはこちらをご覧ください)
ReHugのfreee導入支援担当の桃です!
ReHugが利用しているクラウド型会計ソフトのfreee会計のメール通知で
「電子帳簿保存法対応としてfreeeのファイルボックスが永年無料で使える」ということを知ったので
ファイルボックスの便利な機能をご紹介しようと思います!
続きを読む
2022/01/12
再構築補助金の公募内容が第6回から大幅に変更予定です!
今回はReHugの再構築補助金のホームページで解説されている内容を
引用しながら公募内容の変更点を4点を2回に分けて解説していこうと思いまーす!
まず、1点目
「通常枠の補助金上限額が引き下げられます!」
上記の画像にも解説されている通りに従業員の人数によって補助金の上限
続きを読む
2022/01/11
2022年1月に電子帳簿保存法が改正されました!何が変わるかを簡単に説明すると
領収書や請求書を電子データで保管管理できればシュレッダーなどで廃棄してしまってもいいですよ
というルールに変わります
「なーんだ廃棄できるだけ」と思う方もいるかもしれませんが年賀状も紙ではなくSNSなどで済ませたりスマホで撮影した画像ですら写真に現像せず
続きを読む
2022/01/06
「確定申告は終わったね?」
正月を過ぎると良く聞こえてくる確定申告という言葉
個人事業主の方は一回は聞かれた事があるのではないでしょうか?
税金は払いたくないのに確定申告はしないと大変なことになるので
渋々やっている方も多いと思います!
Excelで会計ソフトで各々色んなやり方で作成されていると思います!
もし、簡単に時間もかけずに
続きを読む
2021/11/19
本日事業再構築補助金でよくある質問などをこちらの動画を元にわかりやすく解説していこうと思いまーす!
ピンクアフロ「どんな取り組みをしたら採択されるのかしら?」
これはとてもよくある質問であり、申請する方からするととても悩みどころですね!
まずどんな取り組みをしたら?という疑問に関してハイサイバーガーを例にして簡単に解説しますと
続きを読む
2020/11/16
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
続きを読む
2020/11/02
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
続きを読む
2020/10/16
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
続きを読む
2020/10/06
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
続きを読む
2020/09/22
ここ最近、「ReHugのfreee導入支援ってどんなサービス?」というお問合せが数件ありお試し相談のご依頼もいただいているので改めてご説明したいと思います。
一言で説明すると「自社でfreeeを効果的に活用する方法を数カ月で取得するためのサービス」です。
先日(2020.9.17)のfreee fesには30名以上の方にご参加いただけましたが、その
続きを読む
2020/09/16
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
続きを読む
2020/09/15
被災から約2カ月経ちました
ヒトヨシ拠点メンバーも最初は片づけ支援でまずは生活環境の復旧の支援をしました。
その後、以前にも書き記したように活動場所のくまりばも被災してしまったので、
錦町コワーキングスペースへ入居をさせてもらい、被災者事業者の支援を。
ようやく9月11日に
被災事業小規模事業者再建事業(持続化補助金令和2年7月豪雨型)
詳しく
続きを読む
2020/09/08
ReHugヒトヨシとして人吉市相良町のくまりばで活動していた
桃とみーちゃん
9月1日から錦町役場内のサテライトオフィスに
錦町のご協力もあり、入居させていただきました!
勇者けいぞうも中小企業大学校でのセミナーで降臨していたので
記念に
モシャス
(ドラクエ用語です。意味は察してください(笑))!!!
&nbs
続きを読む
2020/08/26
2020年5月にReHug株式会社へ入社するまで、私は“クラウド会計”はきいた事はあるものの、触った経験はなく、どんなものなのか理解もしていなければ大して興味もありませんでした。
タイトルにある通り、私は会計経験0です。
決算書の見方もよくわからず「減価償却?貸借対照表…?消込…?」の状態でした。
そんな私がReHug株式会社へ入
続きを読む
2020/08/21
7月4日、熊本県を襲った豪雨による水害の映像は
まだ記憶に新しい出来事です。
我々ReHug(リハグ)の仲間が活動している土地であり
代表の本永がどれだけその故郷を想っているかを知っているため
その土地へまだ足を踏み入れた事のないReHugの仲間はみな熊本県の水害の現状に胸を絞めつけられました。
そんな中、7月7日に代表本永の元に沖縄で「革靴の磨き職人」とし
続きを読む
2020/08/13
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
事業のバトンを渡せますか?
事業承継の無料セミナーはコチ
続きを読む
2020/08/10
テレワークが浸透し出してから、その流れに追いつこうとしている方々もいるのではないでしょうか。
さて、本日は、クライアントさんとのやり取りの中でちょいちょい発生していたオンラインチャットツール(zoom、google meet、チャットワークうんぬんカンヌン)を活用する前のスタート段階のwindowds10のマイクとカメラ設定のお話しを書いていこうと思います。
続きを読む
2020/08/07
PC(Mac)ご利用時に、チャットツール入室後カメラの接続ができないと表示される場合や
映像ボタン、ミュートボタン(マイク)が反応しない場合は、PC側で使用許可出来ているか、確認をしてみましょう!
【この記事で分かること】
・映像がうつらない
・声が伝わらない
・映像ボタンが反応しない
・ミュートボタン(マイク)が反応しない
の問題に対して、PC側で設定でき
続きを読む
2020/08/04
「応援」と「支援」似てるけど違いは何でしょう?
勇者けいぞうが4月のLV1メンバーミーティングで最初の方にこの話題をしました!
私も考えたことなく初っ端からメダパニ(混乱)したのを覚えてます!
以下weclio辞書引用
応援
① 他人の手助けをすること。また、その人。 「友人の-を仰ぐ」 「地元候補を-する」
続きを読む
2020/08/03
毎年のように調査依頼が来るんですが
せっかくなので「消費税の軽減税率の廃止」についてお手紙もしたためておきました
続きを読む
2020/07/30
勇者といえども公認会計士でもあるので
日本公認会計士協会の「新型コロナウイルスへの対応について」の
ぼうけんのしょを理解しているので
2020..4.1にReHugの「新型コロナウイルスへの対応について」を
書き記していました
その後 感染の収束がみられていたので
2020.5.19に取り扱いを一部緩和しておりました
だがしかしッ!
2020.
続きを読む
2020/07/27
災害から二週間全国からのボランティアを募集できず
熊本県からのボランティアだけでの片付けでなかなか被災地は作業が進みません。
現地の方々も
弁当も流石に飽きてきた
とせっかく楽しみの食事でさえも楽しくないような状況です!
そこで以前からお付き合いがある
熊本県氷川町の
白玉屋新三郎さん
からカレーを支援したいです!
続きを読む
2020/07/15
7月4日人吉球磨は大雨による災害が発生しました。
このたびの現地での豪雨で思いがけぬ被害に遭われた
被災者の方に深くお見舞い申し上げます。
ヒトヨシ拠点メンバーも7月6日から上薩摩瀬町を中心に
高齢の方や人手不足の家の片付け支援を行いました。
被災後の家は土砂で足場も悪く、家具は水を吸って重く
なかなか思い通りに片づけが進みません。
 
続きを読む
2020/07/14
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
続きを進む恐怖の途中 続きがくれる勇気にも出会う
「令
続きを読む
2020/06/22
6月16日
人吉市相良町にある、「くまりば」のサテライトオフィス内覧会に桃とみーちゃんで参加してきました!
ヒトヨシ拠点の桃とミーちゃんはコワーキングスペースで現在も
ヒトヨシクマサイセイクエストを行っていまーす!
YouTubeでも紹介動画ありまーす!
人吉のイケメンボーイが緊張しながら紹介してくれていまーす!
動画はこちら
続きを読む
2020/06/15
題名はカタカナで読みにくいですね!
今回は人吉球磨の個人事業主、経営者の方を対象にしたセミナーのご案内です!
その名も
コロナショックを乗り越えて再起を図る為の経営術セミナー
人吉商工会議所【主催】
Hit biz、人吉市【共催】
で行います!
もちろんReHug人吉出張所(ださいので改
続きを読む
2020/06/08
持続化給付金の申請、お済でしょうか?
この、HAISAI burgerの店主、アフロヘアーの比嘉次郎(33)の様にはなっていませんか?
持続化給付金の申請、本当は超~簡単なのに
なぜか「難しい」と考えている方、いるようです。
▼勇者けいぞうの持続化給付金動画はこちら
ちなみに比嘉次郎(33)が言っている
「1年未満
続きを読む
2020/05/22
前回も書き記した通り、始まりましたシリーズ化第二話
第一話はこちら
山本果樹園クラウド化計画、農協口座をインターネットバンキングへ進化させます。
私は柔道をしていたので
柔道で例えると白帯から黒帯にさせるようなものでしょうか
ということで最初にこのような疑問がわいてくると思います。
そもそも農協ってインターネットバン
続きを読む
2020/05/20
いろんなテレワークのツールが毎日出ている中で、
本日は弊社でも日頃活用しているオンラインチャットツール「チャットワーク」のご紹介をしてまいります!
まずは設定編です。
■STEP1
Chatworkの新規登録画面にアクセスし、ご登録メールアドレスを入力のうえ、
[次へ進む]ボタンをクリックしてください。
■STEP
続きを読む
2020/05/19
勇者といえども公認会計士でもあるので
日本公認会計士協会の「新型コロナウイルスへの対応について」の
ぼうけんのしょを理解しているので
2020..4.1にReHugの「新型コロナウイルスへの対応について」を
書き記していました
その後 感染の収束がみられていたので
取り扱いを一部緩和いたします!
新型コロナウイルスのこれ以上の感
続きを読む
2020/05/18
4月1日
ReHugとして人吉出張所が誕生しました。
それから1カ月新型コロナウイルスの影響で
観光が盛んな人吉球磨も大打撃!
そんな中
5月13日勇者けいぞうが球磨川下り株式会社を卒業したその日の午後
ReHug人吉出張所として大きな一歩でもある
人吉球磨でも闇の中の世界で立ち上がった
事業者が現れました。
&n
続きを読む
2020/05/18
するげなよ!
はい!
沖縄の方や九州地方以外の方はなじみがないかもしれませんね!
九州弁で「~げな」=「~らしい」
という意味です!
げなげな話は良くないですが
こちらはしっかりとした情報です!
標準語に直すと
ReHug農家を支援するらしいよ!
なんやと?
どうやって支援するんや⁉
と思われました?
農家の方3月何があります?
農家や個人事業
続きを読む
2020/05/13
公認会計士の使命を果たすためにイマココに書き記します
(前略)
独立した立場で情報の信頼性を確保して
(中略)
国民経済の健全な発展に寄与すること
2020.5.13の定時株主総会をもって
球磨川くだり株式会社の取締役経営管理部長を辞任しました
沖縄在住で熊本に移動できなかったため
取締役会と定時株主総会はオンライン
続きを読む
2020/05/01
2020.5.1
ReHugが更に賑やかになりました♪
右上のマスクを装備してノンアル梅酒を飲んでいるReHugの勇者でーす(^○^)
スクショ撮影してくれた ともみん は右上の小さい画像ですね
ReHugが利用するオンライン会議
続きを読む
2020/04/29
さて、前回、頑張ってインストールしたzoomさん。
画面開いたもののアイコンがよくわからなかったり、
やっぱり顔出し恥ずかしいから隠したい!!!!!!
なんて、思ったりしている方もいるのでは??
今回は、そんなzoomをインストールした方向けに、機能説明していきます。
(まだ、インストールしてないお。という方は、こちらのページをご覧ください。
Zoomアカウ
続きを読む
2020/04/24
さて題名を見てどっち?て思われた方もいると思います。
正解は?
両方でーす!
正確に言いますと農家手伝いですが実家の家業は人手不足…
父親も弟も家の梨や桃で手一杯
米はお前がやれ!
いつの間にか山本果樹園の米担当に(勝手に)任命されたトーイチ
だがしかし、これはピンチ!!普段仕事で時間がないよ――――――――
と家を手伝いなが
続きを読む
2020/04/14
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
いのちをだいじに!
コロナシ
続きを読む
2020/04/10
新型コロナウイルス感染症に感染しないようにしつつ
コロナショックを生き抜くための情報を知りたいから
オンラインセミナーに参加してみたい!
けど、zoomに登録していない!
どうすればいいんだ!!!!
という方に向けた
「Zoomの登録方法とダウンロードの仕方」についてお伝えいたします。
Zoom公式サ
続きを読む
2020/04/10
ReHugは2020.4.1から新しいゲームルールとして
「ReHugの新型コロナウイルスへの対応について」を掲げていまーす♪
そのゲームルールに基づいて
ReHugが運営しているコミュニケーションスペースの
ReHug"D"Quest(りはぐどくえすと)は
「三密回避モード」発動中ッ!
どうせ暑がりなので
完全換気モードでーす♪
続きを読む
2020/04/09
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
ウェブ会議システムZoomの利用者が急拡大する中で
Zoomのセキュリティの脆弱性が問題となっています
ReHugも有料契約したものの
セキュリティに問題があるサービスを利用できるかどうか
しっかりと検討いたしました
翻訳サービスを利用して記事を翻
続きを読む
2020/04/09
経営者だって一人で悩みを抱え込んでいるから
とても辛いのは理解できます
いろんな経営者を見てきたので
とても理解できます
だがしかしッ!
自分は悪くない!
悪いのは自分以外!
従業員や取引先や競合他社が悪い!
現場の意見なんて間違っている!
社長の考えは間違って
続きを読む
2020/04/05
コロナショックの影響で利用者が急拡大している
Zoomに脆弱性がッ?!
ええっ!
ReHugはオンライン打ち合わせを積極的に活用すると宣言して
有料課金したのにッ!
安心してください!
まずはバージョンアップすれば大丈夫っぽい!
たしかに悪いことをする人の気持ちになったら
騙せそうな人が
続きを読む
2020/04/04
勇者けいぞうの生まれ故郷の熊本県人吉市
人口減少が著しく進んでいる
そして高齢化も進んでいる
このぼうけんのしょを書き記している時点の
勇者けいぞうの母かずこは72歳
健康に気をつけていると言っても
年齢的にばあちゃんだから色々心配
ということで人吉で高齢者が抱える課題を検証するために
オ
続きを読む
2020/04/04
新型コロナウイルスが進化をし続けるよりも早く
コロナショックが経済の闇を広げて深めるよりも早く
地域の中小企業・個人事業主に光を照らし続けるため
ReHugは進化をし続けるッ!
なぜならばッ
ReHugが目指す方向性が
人生を「もっと楽しく」
だからッ!
&n
続きを読む
2020/04/03
ReHugは新型コロナウイルス感染拡大予防を宣言しましたので
オンライン打ち合わせを積極的に活用しまーす!
ReHugが利用しているウェブ会議システムはzoomが基本ですが
PCを遠隔操作しながら対話もできるTeamViewerを利用しています
空間をずらしても
時間を合わせれば
人間同士でゴニョゴニョすることができ
続きを読む
2020/04/03
UI/UXの考えを踏まえて
ディレクションやデザインやコーディングができる
ともみん&ポポ
早速ReHugの「リブランディングクエスト」を提案してくれたので
ReBranding
re-
繰り返して; 再び, 以前のように
brand
① 自己の商品を
続きを読む
2020/04/01
まずは新しい仲間を歓迎するために
zoomでノンアル乾杯( ^ ^ )/■
(ReHugはウェブ会議に完全移行するべくzoomを有料契約クエストクリアしてます)
自己紹介はすでにチャットワークでクリアしていたので
新しい仲間からのquestionクエスト!
その中で・・・
続きを読む
2020/04/01
勇者といえども公認会計士でもあるので
日本公認会計士協会の「新型コロナウイルスへの対応について」の
ぼうけんのしょを理解しているので
ReHugの「新型コロナウイルスへの対応について」を書き記しました!
新型コロナウイルスのこれ以上の感染拡大を防がなければ
コロナショックが経済に与える闇は
さらに広く さらに深くなりますので
ご理解・ご協力のほ
続きを読む
2020/04/01
2015.12.11に生誕したReHug株式会社
これまで色々とありましたが
出会いと別れのシーズンである時期に
2020.4.1 ReHugは6名のパーティになりました!
パーティ(出典:勇者けいぞう愛用のMac搭載の辞書)
仲間。一行。特
続きを読む
2020/03/30
新型コロナウイルス感染症が拡大を見せはじめて
その後 観光業を中心とする売上減少のコロナショックが発生して
「このままでは経済が壊れる!」と思った瞬間に
筆ではなくPCを開いた
そして本気でnoteに書き記し始めたのが
コロナショック対策クエスト(まとめ)
ま
続きを読む
2020/03/27
2020/03/24
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
コロナショック の寒波は第何波まで来る?!
コロナショッ
続きを読む
2020/03/22
タイトルのとおりでーす♪
2020.4.1にReHugは代表の勇者けいぞうの生まれ故郷の
熊本県人吉市に拠点を置きますッ!
とはいえッ!
最初は支出を抑えるために
コワーキングスペースosoto Hitoyoshiのフリースペースを利用しつつ
相談したい方との打ち合わせは貸し会議室(2020.4.1から稼働予定)を利用しまーす♪
続きを読む
2020/03/18
コロナショックが落ち着く(いつまでかは不明)まで
1時間限定の「お試し経営相談サービス」を提供いたします!
詳細はこちらをご覧ください!
商工会・商工会議所、金融機関
そのほか地域の中小企業・個人事業主の支援機関で
下記画像のリーフレットの配布・備置にご協力をお願いしたいです!
ご協力いただける組織の方
続きを読む
2020/03/17
突然ですが質問です!
あなたは
海で溺れている人を
見かけてしまいました!
どうしますか?
コマンド?
1 自分自身が海に飛び込んで助ける
2 誰かに助けを求めて助けてもらう
3 誰かが助けてくれるのを待つ
4 見なかったふりをして立ち去る
ReHugは本気の経営改善支援を提供しています
続きを読む
2020/03/14
どんな企業であっても経営は
うまく行っている時もあれば
うまくいかない時もあります
自分のせいではない
と思うことは 勇者けいぞうだってあります
誰かのせいにしたい
そんな風に自分を正当化して言い訳して動かない時には
Mr.Childrenの「ランニングハイ 」がオススメです♪
時代とか社会とか
無理に
続きを読む
2020/03/14
コロナウイルスに起因したコロナショックが
日本どころか世界の経済に闇を広げて行っています
父けいぞうとして
娘も息子も妻も含めて
家族は絶対に護るぞッ!
そのためにも地域の中小企業と個人事業主を
本気で護るぞッ!
つまり大企業や役所など以外は
ぜーんぶだッ!
「守る」は、「危険や害が及ば
続きを読む
2020/03/13
中小企業等の経営強化を図り、もって国民経済の健全な発展に資することを目的
としている認定支援機関向けのメルマガに
コロナショック対策の緊急対応策第2弾の情報が!
中小企業支援機関等の皆様におかれましては、できるだけ早く広く、
当該情報を影響を受けている事業者の皆様へお届けいただきますよう、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
(
続きを読む
2020/03/02
勇者けいぞうには
もうすぐ幼稚園になる息子と
もうすぐ中学生になる娘がいますが
やはり学ぶための選択肢の一つは参考書
参考書といえども「楽しい」方が夢中になる!
ということで!
スクウェア・エニックスe-STOREで発注したドラクエグッズは!
ReHug代表の勇者けいぞうは
公認会計士協会沖縄会や
沖縄県金融広報ア
続きを読む
2020/02/29
勇者けいぞうの終の住処である沖縄に在住であることと
勇者けいぞうの生まれ故郷である熊本県人吉市の第三セクターの
球磨川くだり株式会社の事業再生支援をしている者として
コロナショックの経済の悪影響を日々感じています
そこで!
ReHugは以下のコロナショック対応を実施します!
 
続きを読む
2020/02/22
「人生をもっと楽しく」を胸に
日々いろいろなクエストクリアーを楽しんでいる
ReHug株式会社 代表取締役の勇者けいぞうです♪
2020.1.15に個人Facebookページでつぶやいてみました
通常は30いいね前後なのに
100いいねを超えました!
多くの方々に共感いた
続きを読む
2020/02/20
琉球オフィスサービスさんに制作してもらって
丁寧に保守・運営をやっていただいているReHug公式サイトが
3周年を迎えました!
トップページの新着情報で気づいたんですが
新着情報の項目を活用しきれていないことに気づきました^^;
そうはいってもこの3年間で53,230回(?)
公式サイトに多くの冒険者が訪れていただ
続きを読む
2020/02/19
ドラクエが大好きな勇者けいぞうが
コミュニケーションスペースのReHug"D"Questに装備させるために
発注クエストクリアッ!
ReHug"D"Questの店内の様子はこちらから360°ビューでお楽しみいただけます♪
2020年中に完全無人のレンタルスペースにレベルアップさせるぞ!
続きを読む
2020/02/08
勇者けいぞうLv.5(公認会計士Lv19)は
情報発信スキルがまだまだLv.2ぐらい・・・
ちなみにページビュー数が一番多かった2017/7月ごろの記事は
「勇者けいぞう、税理士やめたってよ」でーす♪
やはり
重大な決断や別れというのは
多くの人が気になったり 共感したりするんでしょうね(^○^)
&
続きを読む
2020/02/01
セミナー講師として年間50回以上(平均したら週1ペース!)のご依頼をいただき
ありがたきしあわせです!!!
今を思えばセミナーの本格デビューは
2011年に沖縄に移住して2012.7.10に開催された
日本公認会計士協会沖縄会の「公認会計士の日」記念講演会の
「中小企業会計基準の動向と内容」というセミナーでした!
(タイトルが硬い!)
&nbs
続きを読む
2020/01/31
税務申告書を税務署などへ提出するだけでは
呪いは解けないッ!
経営冒険者たちが税務の呪いを解くためには・・・
納付クエストをクリアするのじゃ・・・
納付クエストもクリアァァァーーッッ!!!
ReHugは税務申告クエストと納付クエストをクリアした!
税務申告&納付モンスターの呪いを解いた!
続きを読む
2020/01/30
法人税申告クエスト・・・
それは・・・
ニホンで会社(法人)を設立すれば廃業するまで
納税の義務がなくなるまで半永久的に毎年自動で発生するクエスト
クエスト?
いや
モンスター?
法人税申告モンスターの呪いを解くためには
決算日から2ヶ月後の月末までに
税務署に法人税申告書を
続きを読む
2020/01/29
公認会計士の使命の要約版の
情報の信頼性を確保して
国民経済の健全な発展に寄与する
を体現するために!
ReHugは第4期から財務諸表(決算書)の要点を報告することにしました!
現在進行中の第5期以降も引き続き情報開示していきまーす♪
それでは第4期までの主な経営指標をご覧ください!
儲かっているかどうかは
売上高で
続きを読む
2020/01/29
「ReHug儲かってるでしょ!」と言われることは
はぐれメタルの出現率ぐらい稀で
どちらかというと
「ReHugは儲け話の匂いがしない」
「ReHugは事業再生をメインでやっているけど経営は大丈夫なの?」と
多くの心配をかけていただいています
第4期までの経営の状況の要約については
こちらをご覧ください(^○^)
&
続きを読む
2019/12/10
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
年末は色々と資金繰りが厳しい!
ReHugの「本気の経営
続きを読む
2019/11/27
ReHug代表の勇者けいぞうが
かいぎんエコマガ2019年12月号に寄稿した記事のご紹介です!
テーマは「クラウド会計」!
続きを読む
2019/10/08
ReHug代表の勇者けいぞうが
帝国データバンク(以下、TDB)の情報誌TEIKOKU NEWSに連載している参正漫楽コラムのご紹介です!
(転載の許可はTDB沖縄支店様からいただいております)
今回のテーマは!
計画を「策定」できていますか?
経営改善計画策定の実践的
続きを読む
2019/08/21
「かっこいいですね!」
「どこの会社に制作をお願いしたんですか?!」
「ドラクエ感がすごいですね!!!」
と素敵な感想をいただいている
ReHug株式会社公式サイトを制作いただいた
琉球オフィスサービスさんの記事に
ユーザー代表(?)として勇者けいぞうが降臨!
 
続きを読む
2019/08/16
本気の経営改善支援をやっていたら
代表の勇者けいぞうが経営安定特別相談室の専門相談員に
3年連続で委嘱いただきました!
だが!
しかし!!!
3年間で2回しか依頼が来ない^^;
那覇商工会議所の会報誌にもチラシが入っています!
続きを読む
2019/06/25
事業再生クエストを本気で取り組んでいる
ReHugの事業再生支援先を何社ご存知ですか?
1社は有名ですね!
勇者けいぞうの生まれ故郷の熊本県人吉市の球磨川くだり株式会社!
これは、人吉市の第三セクターで公表されるのです。
しかしながらご心配のとおり
経営改善支援のご提供は「経営難の会社」であることが前提ですので
ReHugの支援先
続きを読む
2019/06/18